お檀家様各位
本来秋のみたまは11月18日ですが、
本年度につきましては当山の都合により、
日程を変更させていただきます。
11月18日(日)⇒11月17日(土)
1日前倒しになります。
皆様にご迷惑をお掛け致しますが、
何卒宜しくお願い申し上げます。
9月 06
お檀家様各位
本来秋のみたまは11月18日ですが、
本年度につきましては当山の都合により、
日程を変更させていただきます。
11月18日(日)⇒11月17日(土)
1日前倒しになります。
皆様にご迷惑をお掛け致しますが、
何卒宜しくお願い申し上げます。
8月 13
おはようございます。今年もお盆がやってきました!
お塔婆を書いていた時に、ふと思いたったので、
「デジタル伝道掲示板」を始めたいと思います。
お付き合いいただければと思います。
今回ご紹介するのは、この言葉です。
ーーーーーーーーーーーー
物の興廃は必ず人に由る
人の昇沈は定めて道にあり
弘法大師 空海
(性霊集 巻第十)
ーーーーーーーーーーーー
思い通りに行かなかった時、つい「運が悪かった」とか「誰かが協力してくれたら・・・」とか、
何かのせいにしたくなることがあります。
辛い時こそ、そう思いたくなるものです。
ですが、ひとつ視点を変えて、「上手くいかなかった出来事を経験して得られたもの」を探してみましょう。
お大師さんのこの言葉には、”自分次第で良い結果をもたらすこともできる。そのためには自分を見つめ直してみましょう”、という意味が込められている気がします。
8月 12
1月 01
12月 30
11月 17
こんばんは。はじめまして。
慶徳寺徒弟、沁章と申します。
僧籍を取得して3年目、まだ20代な若輩者のひよっこお坊さんです。
これから、少しずつブログをアップしていきたいと思っておりますので、
以後お見知りおきを…
すっかり寒くなって参りましたね。
先日、自坊から車で20分ほどの紅葉山公園という、その名の通り佐渡島民には
もみじの名所として知られるところに行ってきました。
私が訪れたのは平日だったのですが、カメラを持った方がちらほら。
しかし少し遊歩道を進んでいくと人気はなく、聞こえてくるのは鳥のさえずりと
葉の揺れる音。
とても清々しく、リフレッシュできました。
子供の頃に行った以来なので十数年ぶりでしたが、子供の頃には気付けなかった
落ち着いた気持ち良さがあり、すっかり気に入りました。
紅葉山公園は、佐渡百選に選ばれているそうです。
看板をみて初めて佐渡百選というものの存在を知ったのですが…(笑)
一覧を見て、佐渡の魅力を再発見するのも面白いかもしれません。
以上初投稿でした!
拙い文章にお付き合いいただき、ありがとうございました。
8月 01
佐渡宗務支所主催、4年に一度の総本山長谷寺と高野山等の団体参拝を実施します。
どうぞ皆様お誘いあわせのうえ多数ご参加ください。
※お申込み・お問合せは当寺の住職までお電話またはメールにてご連絡ください。
旅行日:平成28年6月26日(日)~28日(火)
所要経費:お一人 93,500円
募集人員:90名
募集締切:平成28年1月末日(1次)、3月末日(2次)
申込金:10,000円(参加申込書とご一緒にお納めください。)
詳細は下記リンクからPDFをご覧ください。
PDFはこちらからダウンロードしてください。
最近のコメント